「冬虫夏草が癌細胞をアポトーシスする」という驚愕の事実を裏付けるため、開発者であり発明者である私が、自らの冬虫夏草の成分を調べ詳しく検討してみた。 |
癌細胞を消滅させる冬虫夏草の写真 |
試験実施:アダプトゲン製薬研究室 |
冬虫夏草の身体に対する働きについては、一般的に免疫正常化、抗酸化、抗炎症、老化防止、癌細胞の血管新生阻害などの効果が期待できると、多くの資料論文などで報告されています。これら成分の働きを知る一つとして癌細胞増殖抑制(阻害)試験を実施して、この結果から冬虫夏草の抗癌性の有無を調べることができます。 川浪(BGサイエンス社長)が実施した肝癌細胞を試験体に用いた増殖抑制試験(下写真)では増殖抑制というよりも、癌細胞の殆どが明らかに消滅(アポトーシス)しているように見えます。ということは、冬虫夏草の成分に癌細胞をアポトーシスさせる成分が有るのではないかという期待がかかりました。もしも冬虫夏草の成分によって癌細胞がアポトーシスされるなら、血も流さず痛みもなく副作用もなく癌細胞が消滅するのですから、癌患者にとっては夢のまた夢のような話しになります。 |
この冬虫夏草を開発した私としてみれば、全世界で苦しみもがく癌患者のためにも、是非ともその成分を突き止めてみたいという衝動にかられました。 |
そこで冬虫夏草が有する成分のうちで、癌細胞阻害の期待がかかるものについて資料論文を閲覧し検証してみると、アポトーシスも含めて抗癌活性が期待できる成分は概ね下記の9グループではないかと思われました。しかしながら、いずれも個々の成分としての抗癌活性は確立されていない(摂取量から見て)ことから、抗癌性というよりも、これらの成分が相乗的に効果を示すことで「人体が本来持ち合わせている自然治癒力」を呼び起こし、その結果として、正常なる細胞分裂(アポトーシス)を呼び起こしているのではないかと考えました。 |
|
癌細胞をアポトーシスさせる酵素の働き | |
|
|
癌細胞の活性を抑制する以下の成分 | |
中国で虫草素といわれる成分・コルジセピン | |
虫草多糖といわれる成分・βーグルカン | |
冬虫夏草の菌糸に含有する |
|
リポポリサッカライドと昆虫成分 | |
エンドルフィンと遊離アミノ酸 | |
ビタミンDとエルゴステロール | |
エルゴチオネインの恐るべき抗酸化力 | |
微量ミネラル成分・亜鉛とセレン | |
中国で虫草酸といわれる成分・マンニトール |
現代医学は癌が発見されれば即座に手術で切除するか光学治療で破壊し、化学治療で抗癌剤を施すというネクローシス医学である。いったい、ヨーロッパで広まっていたアポトーシス医学はどこに消えたのか? |
コルジセピンに対する検討 | |
その一つ、癌細胞増殖抑制に関しては「冬虫夏草に含有するコルジセピン(虫草素)が突出している」と主張するグループがいる。だが、コルジセピンが癌細胞に対してどの様に働いてどの様な結果をもたらすのか、といった資料がないので結論付けをするのは難しい。 元来、この成分はコルジセプス・ミリタリス(栽培した冬虫夏草)に多く含有するが、コルジセプス・シネンシス(有名なチベット産)には微量しか含まれていない。 そうした中で「コルジセピンが遺伝子DNAやRNAの増殖物質」として中国では工場生産も可能となったが、製造当初より副作用があることが指摘されており、臨床試験で死亡者も出たことから現在では製造していない。 人工栽培する冬虫夏草に含有されるコルジセピンは天然成分なので、過去、中韓の研究報告では癌に対して「細胞増殖抑制効果があり、延命には有効的である」と発表するものがいた。これは体内で癌細胞が増えないということで、増えないから延命もするということを理論づけしたのだろう。 弊社が開発した冬虫夏草についていえば、擬黒多刺蟻の栄養環境から発芽したミリタリス(NK-2)と野生カイコの栄養環境から発芽したミリタリス(NK-3)を比較してみると、カイコ環境から発芽した方がコルジセピン含有に優れ、さらに上記試験の通り、癌細胞の消滅が確認できる。 過去の研究報告から判断すると、コルジセピンを含有してないシネンシス(チベット産)にも癌細胞増殖抑制効果が期待できるとの報告もあり、従ってコルジセピン以外にも、極めて有効な癌細胞増殖抑制効果を期待できる成分が存在するものと想定できる。 コルジセピンは「自然界の抗生物質」といわれており、冬虫夏草の先端部分(胞子果)に含まれ、胞子を外敵(雑菌)から守るために備わった天賦の成分である。これを人間が摂取した場合、抗生物質として腸内細菌の活性をも阻害することになり、消化不良や下痢が激しくなるなどの副作用を示すことになる。よって過剰投与や子供・妊娠婦への投与は控えるほうが無難であると指摘する研究者が多い。 コルジセピンのもう一つの特性として、免疫を高めることが指摘されている。免疫が低下している患者などへの投与は良い結果をもたらすものの、免疫が上がる傾向にある患者(膠原病・関節リウマチ・自己免疫性肝炎など)への投与は、差し控えなければならない。 |
|
|
β-グルカンに対する検討 | |
多糖体に一種であるβ-グルカンの抗癌活性については、ブラジル原産のキノコであるアガリクス・ブラゼイの普及の過程で盛んに報じられた。しかしながらこの成分は、冬虫夏草をはじめシイタケにもエノキやシメジにも豊富に含まれていることから、抗癌性が期待できる成分ではあっても、抗癌活性を特定できる成分としての決め手はない。 | |
|
アポトーシスを誘導する昆虫成分に対する検討 | |
自然治癒力の中には、細胞のアポトーシスを誘導する能力があげられる。生体を維持してゆくには細胞が常に新しく生まれかわる細胞代謝が不可欠であり、この際には古くなった細胞はアポトーシスによって痛みも出血もなく消滅する。 癌細胞とは、活性酸素や放射線などの影響で遺伝子DNAやRNAが損傷してアポトーシス能力を失った細胞だから、西洋医学的にみれば、切除や細胞破壊させるネクローシスしか手段がない。ところが動物の生体には本来、アポトーシス能力を持ち合わせているものだから、癌罹患者がこの能力を取り戻すことが出来るなら、痛みも出血も副作用も見ることなく、癌細胞を消滅できるはずである。 アポトーシス能力を取り戻すには、第一に、バランス良いアミノ酸の摂取が必要である。そのためには良質な海のタンパクと山のタンパクを(もっと厳密にいえば動物性タンパク、魚貝タンパク、植物タンパク、キノコのタンパクと4種類のタンパク質)を毎日一定量を摂取することである。 これら食材の含有アミノ酸を適量摂取(リービッヒ論)することで、腸内環境の改善とアミノ酸吸収率を高めることが期待できる。アミノ酸とミネラルの一部は酵素を形成して免疫細胞の代謝を高めるほか、血液や臓器の合成に必要なタンパク質の補給、アポトーシスを担う酵素そのものの代謝にも不可欠である。 冬虫夏草の大きな特徴は、アミノ酸の多くが遊離した状態で含有されていることにある。BGS冬虫夏草は16種類の遊離アミノ酸(次項に添付)と、加えて多くのミネラルを含有しているから、腸内善玉菌による消化吸収を経る以前に消化酵素をはじめとする様々な酵素を素早く形成することが期待できる。その結果、アミノ酸吸収率を高め代謝が活発になるのであれば、消化能力が乏しい中高齢者にとっては癌を駆逐する重要な手段として期待できる。 加えて、アミノ酸の質も大きなポイントである。近年、アスリートたちが「肉を食べるのなら鶏の胸肉」と言って人気が高まっている。これは、遠くまで飛べる能力を産み出すアミノ酸の論理で、イミダゾール・ジペプチドというアミノ結合をもった肉のことである。 自重の300倍の食餌を運ぶという薬用蟻のイミダゾール・ジペプチドは、人間の知恵では計り知れない壮絶な結合性を持っているのだろう。これを冬虫夏草が吸収して菌糸細胞壁に取り込むのだから、人体にとって脅威的な効果を発揮することが期待できる。 また、カイコから発芽する冬虫夏草にアポトーシス誘導効果があるという報告が数例あがっている。上述したようにコルジセピンを含有していないコルジセプス・シネンシスにも癌細胞増殖抑制作用がみられるのは、カイコの成分にこの働きがあるからだと思われる。 弊社の研究では、カイコのサナギエキスから冬虫夏草を発生させた場合、溶液(0.1%)を投与して48時間後に85%におよぶ癌細胞が消滅する試験結果を得ている。これは.サナギの中でイモムシから成虫になるためのアポトーシスが行われているタイミングに合わせて虫草菌糸を接種するという方法で、サナギに存在するアポトーシスに関わる幾多の酵素が、冬虫夏草に吸収されているからだろうと推測できる。これらアポトーシス誘導物質が冬虫夏草の菌糸細胞壁の一部を形成し、やがて生体に運ばれて癌患者のアポトーシス誘導能を高める要因となっているのなら、これは素晴らしいことである。 |
|
|
遊離アルギニン | 258 | 遊離アラニン | 123 |
遊離リジン | 102 | 遊離グリシン | 17 |
遊離ヒスチジン | 51 | 遊離プロリン | 46 |
遊離フェニルアラニン | 12 | 遊離グルタミン酸 | 457 |
遊離チロシン | 136 | 遊離セリン | 61 |
遊離ロイシン | 15 | 遊離スレオニン | 63 |
遊離イソロイシン | 11 | 遊離アスパラギン酸 | 136 |
遊離バリン | 45 | 遊離トリプトファン | 9 |
(単位:mg/100g/日本食品分析センター) |